看護師のための往診大解説

これからの医療を支える「往診」

往診をはじめとした在宅医療のメリット・デメリット

在宅医療のメリット・デメリット

在宅医療のメリット・デメリット

往診とはじめとする在宅医療には様々なメリットがあります。しかしその一方でデメリットがあることも忘れてはいけません。

受けられる医療サービスの差

これまで医療を必要とするにも関わらず通院することが困難な人は入院をするしか選択肢がありませんでした。しかも、入院して治療を行ったにも関わらず治すことができなかった場合、最期の時を自宅で迎えたいと思っても医療的処置が常時必要な場合は自宅に戻ることができなかったのです。しかし最近は在宅医療が普及したことにより、住み慣れた自宅で療養しながら生活を続けることが可能となりました。
在宅医療で提供される医療サービスの質は、入院治療と外来治療の中間くらいです。在宅医療でも血液検査、点滴、酸素投与などの処置は可能ですが、CTやMRIなどの検査は不可能です。また、病気の状態維持や症状の緩和に関わる治療は病院と同様にできますが、脳梗塞や心不全の治療は病院には及びません。

メリット・デメリット

在宅医療のメリットをまとめると、「住み慣れた自宅で生活を送れる」「家族や友人と過ごせる」「自由に生活できる」「医療費が抑えられる」です。この中で最も大きいメリットは住み慣れた環境で生活できる点です。その人の人生に大きく関わってきた自宅で生活を送ることができるのは、QOL向上に大きく貢献します。面会制限や食事制限があり慣れないベッドの上で過ごす入院生活よりも自宅で生活する方が有意義な時間を過ごせるのは間違いありません。
一方、デメリットとして挙げられるのが「介護者の負担」です。いくら本人が自宅での生活を望んだとしても、それを介護するご家族の協力がなければ成立しません。介護の経験がないご家族にとっては非常に大きな不安となるでしょう。最近は様々な在宅医療サービスが展開されています。これらを上手く活用することで介護の負担を減らすことが可能となったため、在宅医療関係者は各種サービスを積極的に提案していく必要があります。
また、在宅医療に関する不安で多いのが「緊急時の対応」です。入院治療であれば有事の際にはナースコールによる呼び出しが可能であり、その点で在宅医療が劣るのは確かです。しかし、在宅医療でも電話による相談受付や緊急時の往診などを行っています。サービスによっては24時間365日体制で対応してくれる場合もあります。また、在宅医療では有事の際に使用できる薬をあらかじめ処方していることが多く、それらの薬を使ってご家族が対応することも可能です。もちろん、必要に応じて入院の手配もしてもらえます。

「往診」に興味がある人へ