看護師のための往診大解説

これからの医療を支える「往診」

看護師が志望動機を作成するコツ

志望動機作成のコツ

志望動機作成のコツ

転職をするにあたって悩みどころなのが志望動機の内容です。ここでは、志望動機を作成する際の基本的なポイントや参考となる例文を紹介していきます。

志望動機作成の基本

志望動機は採用担当者が応募者の熱意を確認し、職場に合うかどうかを判断するための手がかりです。学歴や職歴だけでは分からない仕事への姿勢やスキルを知るための重要な項目となるため、手を抜かずに記入しましょう。志望動機の欄に記入する内容は応募先を選んだ理由や魅力を感じたポイントです。そのためには事前に応募先の情報を念入りに調べておく必要があります。将来どうなっていきたいのかを含め、応募した理由を記入しましょう。併せて、新しい職場でどのようにスキルアップしていきたいのかを組み込んだ内容にするとより効果的です。

採用担当者に響く内容にするためには

採用担当者の心を打つ志望動機を書くために必須なのは、応募先についての事前調査です。求人情報の内容を細かく確認するのはもちろんのこと、ホームページも見ておきましょう。職場の理念や力を入れているポイント、事業内容などを確認してください。その上で、自分ならではの表現で具体的に志望動機を記入します。「将来性に魅かれました」など、抽象的かつありきたりな内容では印象に残りません。自身の体験談などを織り交ぜて具体的に気持ちを伝えることが大切です。また、ネガティブな転職理由は避けてください。例えば「人間関係の悪化」が転職理由だったとしても、それをそのまま伝えるのではなく、ポジティブな内容にシフトしてください。「周囲と円滑にコミュニケーションを取り、スムーズに医療を提供していきたい」などと書きましょう。
なお、嘘を記入するのは絶対にやめてください。いくら好印象を与えたいからといって経験やスキルに嘘を書くのは危険です。これまで何人もの応募者を面接してきた採用担当者にはすぐに見抜かれます。ほんの小さな誇張であっても、それが見つかれば他の内容にも疑いの目を向けられます。万が一その場では見抜かれなくても、働き始めてから嘘がバレてトラブルに発展する可能性もあります。

例文

これまで、長期療養型の病棟で勤務していました。患者様の中には病院よりも住み慣れた自宅で療養したいという方も多く、自分自身、患者様が最期まで自分らしく生きていきたいという思いを汲み取った看護を提供したいという思いから応募いたしました。医師やご家族、関係スタッフと連携を取りながら、患者様に寄り添ったケアを提供していきたいと思います。

「往診」に興味がある人へ